古いPCを無料OSで生き返らせるその前に知っておくべきこと

PCトラブル

Windows11がリリースされしばらく経ちました。すでにWindows11へOSを書き換えた人もいるでしょう。私はまだWindows10のサポートが切れるまでは使うつもりなのでまだなんですけどね・・・

Windows11へのアップグレード最小要件に満たないため買い替えを考える人もいるでしょう。
それ以外にも、古いPCに無料OSに入れ替えて使う方法もあります。

よく見かけるのが、ChromeBook化するとか、LinuxOSをインストールするとかです。
私も個人的にやったことありますし、使ってました。

今回はWindows11に見捨てられたことをきっかけに、やってみようという人はこの記事を読んでほしい。

スポンサーリンク

OSを入れ替えることで使い勝手が悪くなることも

まず、知っておいてほしい、OSを入れ替えて再生できると浮足立つととんでもない目にあいます。
そもそも、WindowsがインストールされていたPCのハードウェアはWindowsに最適化されています。

MacとWindowsを比較すると分かりやすいと思いますが、まず入力するためのキーボードが違います。

Windows用キーボード

オーソドックスなフルサイズのWindows用キーボードです。皆さん馴染みがあるやつですね。

Mac用キーボード

mac用のキーボードです。macbookの場合はテンキーとかないですけども、比較のためにフルサイズです。

わかいやす違いは、左下あたりの「Win」キーと「Option」、「Command」キーの違いやWindowsに馴染みの「ESC」キー下の「半角/全角」の違いですね。

Windowsを使っている人がmacを急に使った際によく、「あれ?」ってなるやるです。当然ショートカットキーも変わってきますので、戸惑いますよね。

ここでChromebookのキーボードを比較すると

Chromebookキーボード

日本語配列じゃないですけども・・・日本配列に対応したChromeBookがすくない・・・
はい。Windowsとも、macとも別物です。

Linuxに至っては、OSインストール時はUS配列で自分でJIS配列に切り替えたり、アプリを設定したりしないといけません。もちろんショートカットキーはWindowsとは別です。Windows用ショートカットキーが使えるアプリとかあったような気もするけども・・・

アルファベットのキーは基本的に並びは同じですが、それ以外のキーが全然違ったりします。
今まで使っていた操作方法が利用できないなどとOSを入れ替えたことで逆に使い勝手が悪くなることもあります。
まぁ慣れればいい話なんですが、これがWindows用キーボードでやると結構紛らわしくなります。

UIも変わる

WindowsOSに慣れた人が別のOSに触れるとだいたい、あれはどこだ、どこで設定するのとかUI(ユーザーインターフェース)が変わったことによる戸惑いがあると思います。LinuxやChromeOSでも同じことが起こると思いますよ。

スポンサーリンク

使っていたアプリが扱えなくなる可能性

使っているアプリケーションはChromeOSやLinuxに対応しているのかちゃんと調べたほうがいいですよ。Windows用やmac用とあるように、アプリケーションは基本OS別に作られます。

メジャーなアプリケーション(Officeソフトなど)の場合はWindows用、mac用、Android用やiOS用と用意されていたりしますが、マイナーなアプリケーションだと用意されていないことが多い。特にフリーソフトなどは、Linux用やChromeOS用はない。

例えば、iPhoneを使っている人の場合、macにはもちろん、iTunes入ってますが、Windows用も提供されています。なので、iPhoneのバックアップや曲管理は簡単に行えますが、ChromeOSには対応してません。Linuxも対応してません。

また、offceソフトのように多様なOSに対応しているアプリケーションでも万能というわではなく、OS間をまたぐと文字化けしたり、マクロが消えたりといったことになることも多々あります。

スポンサーリンク

トラブルが起きても誰も助けてくれない

Windows用だったPCにLinuxやChromeOSをインストールしたときに必ず何かしらの不具合に遭遇します。たとえば、日本入力できないや音がでないとか、あるいはネットに繋がらないなど・・・

上げだすとキリがないくらいです・・・
Windowsやmacの場合は、メーカーサポートがあったり、PCに詳しい人に助けてもらうなどできますが、LinuxやChromeOSだとそうはいかない場合が多い。
なので、自分でネットで検索して調べて解決するしかないのです・・・
これが結構大変です。

バックアップをとって復帰できるように

OSを入れ替えてしまうわけですから元あったWindowsは消えてしまいます。いざ使ってみて不都合なことがあったり、トラブルが解決できず、元に戻したいと思った場合にバックアップを取っていないと元に戻せません。

なので、バックアップメディアを作成し、どすれば、元に戻せるかを確認した上でOSを入れ替えたほうがいいです。

まとめ

古いPCを無料OS(LinuxやChromeOS)に入れ替えて再生してやろうと考えている方はまず以下をまず知ってほしい。

  • 入力方法やショートカットキーは変わる
  • UIの違いからくる戸惑い
  • 使っているアプリ(ソフト)が利用できない場合もある
  • トラブルが発生しても自分で解決するしかない
  • いざという時のためにバックアップしておくこと

今回、デメリットな部分ばかり書きましたが、決して否定しているわけではありません。
無知のまま痛い目に合わなくて済むように参考になれば程度で書いてます。