PCトラブルMacBookのバッテリーの減りが早くなったと思ったら使うアプリ MacBookを使っていて、バッテリーの減りが意外なほど早いと感じたことありますか? もし予想以上にバッテリーの減りが早いと気になった方は試してほしいアプリがあります。 「Sleep Aid」というアプリをご存じでしょうか? ...2023.01.11PCトラブル
ITニュース【朗報】Chromeのメモリ・バッテリー節約機能が実装されたっぽい Chromeのメモリ使いすぎ問題、みんな嫌気がさしてますよね。 結構前に書いた記事がいまだに読まれてるのもうなずける・・・・・ 中にはChromeから別のブラウザへ移行した人もいるのではないでしょうか。 そんな中、...2022.12.09ITニュースPCトラブル
PCトラブルWindows11画面上に表示されるウインドウのスナップを無効にする方法 Windows11搭載PCも結構普及してきました。 まぁリリースされて1年たったわけですから、Windows10からアップグレードした人、買い替えでWindows11になった人、 それぞれでしょうがOSが新しくなると戸惑うことも多い・・...2022.12.06PCトラブルWindows11
PCトラブルWindows11のアップデートでNVIDIA製GPUの性能が低下する問題発生 Micrsoftが2022年9月20日にWindows11向けの大規模アップデート「Windows 11 2022 Update」がリリースされました。 既にWindows11を利用している人はアップデートしていると思います。 とこ...2022.09.26PCトラブルWindows11
PCトラブルWindows11空き容量を確保する簡単な方法 Windows11がリリースされてしばらく経ちました。 すでにアップグレードしている人、まだやってない人いると思います。 Windows11へ移行した人が安定してWindows11を使うためにも、定期的にメンテナンスする必要がありま...2022.09.13PCトラブルWindows11
PCトラブルSSDの寿命は気にする必要はないが、落とし穴もある SSDもだいぶ安くなりました。 近年の半導体不足により、値段は上がったりしますけども・・・・ とはいえ、多くのデスクトップやノートPCのメインストレージはSSDが採用されています。 もはやHDDがメインストレージのパソコンを探すほ...2022.08.30PCトラブル
PCトラブルAndroidの動作が重い、遅い場合の対処方法とは Android端末、スマホなりタブレットなり使っていると、だんだん動作が重い、遅いってなりませんか? タップしたのに反応が悪いとか・・・・ そんな場合の対処を紹介したいと思います。 原因はブラウザ? Androidだとどんな...2022.08.30PCトラブル
PCトラブルWindows11「KB5014688」以降のアップデートでスタートメニューが開かなくなる場合の対処方法 Windows10のときもあったバグがWindows11でも起こってます・・・ マウスでスタートメニューをクリックしてもキーボードのWinキーを押してもスタートメニューが開かなくなるというバグ・・・ もし、このバグに遭遇して困ってい...2022.07.25PCトラブルWindows11
PCトラブルWindows10でKernel-Power 41(KP41病)を解決した話 ついに来てしまった・・・・ Windows10でもKernel-Power 41(KP41病)になってしまった・・・・ 私が前に使っていたWindows7のデスクトップでも起きた・・・ そして時はたち、PCを買...2022.07.18PCトラブルWindows10
PCトラブルSSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」 あまり意味がないことが判明 最近のPCにはSSD搭載モデルが当たりになりました。 むしろHDDのモデルを探す方が難しいぐらいに・・・・ HDDに比べ、起動が早く静かということで重宝されていますが、デメリットもあります。 SSDは書き込み回数の上限を迎えると寿...2022.07.04PCトラブル