やっぱり電動っていいじゃね?
と思う今日この頃・・・・
私は、PCの修理やiPhoneのバッテリー交換など自分でやってしまう派の人です。
iPhoneはちょっと失敗したけどね・・・
いつもは精密ドライバーで作業するのですが、たまに思います。
手動でやるの面倒ってね。
でなんかいいものないかなと探してたらあるんすね。
やっぱ電動が楽なんでしょうか。
電動でゴツくないスタイリッシュなペン型の電動精密ドライバー
スマホのバッテリー交換を自分でやりたい人はこれだ
こちら、ドライバー以外に、スマホの分解に必要な工具までついてきます。なので、スマホのバッテリー交換を自分で行いたい方には最適な電動精密ドライバーです。
もちろんスマホ以外にも使えます。PCやデジカメなどのデジタル機器の分解などに使えます。
有難いのが、先端に3つのLEDがついていつので、狭く暗い箇所のネジも照らしてくれます。地味にありがたい機能。ネジビットは22種類あり星型や六角ネジにも対応してます。ビットの取り付けはマグネット式です。たぶん磁力で外したネジもビット先端に残るはず。
本体はUSB充電となってますので、モバイルバッテリーとつなげておけば電池切れの心配もない。電動ドライバーの本体:56gと軽く使っていても疲れない。ちなみに、回転数は空負荷出力回転で200rpmと早すぎず、遅すぎない感じです。
あまり早いとネジをナメちゃうからね。
電動トルクは最高:0.2 N.m,手動トルクは:3 N.mとあまり力は強くないので、ガチガチに締まっているネジは電動では外せないかもしれない・・・
たぶん大丈夫だと思うけど、製品によってはネジロック剤とかでネジ固めてる場合あるのでね。
力があまり強くない分、勢い余ってネジをナメる心配はないかな。
精密機器の分解・メンテにはこれが最適
お値段が少々上がるがドライバービット12点と高性能の合金s2鋼制ピット48種類でほとんどの精密機械に対応可能な物もある。
ビットの数も多いが、上画像の下のほうにあるビットが通常のものより長いものがある。奥まったネジにも届くように長いものが用意されているのがポイントっすね。
こちらの製品も先端にLEDが付いているので、奥まった暗い場所のネジも照らしてくれます。
回転速度180rpm、自動/手動モード:0.25~0.35 N.m/3N.mと先ほど紹介したものより回転数は遅いが少し力が強い。本体は56gで、こちらもUSB充電タイプですバッテリー容量は350mA/h
こちらもビットはマグネット式で簡単な脱着が可能となってます。
注意点
今回紹介している商品はあくまでも精密機械の分解などに使う商品です。
なので、ビットも小さなネジに対応したものばかりになります。
家具の組み立てや車やバイクの部品取り外しなどに使うものではないです。
そういうのが必要な人はもっとデカイパワーのある。インパクトドライバーなるものが必要です。