PCトラブル

PCトラブル

HDD・SSDの破棄には物理破壊かデータ消去か、何ゴミに出すのが正解?

SSDが主流になった現在、不要になったHDDとかあるのではないだろうか。私も過去に何度かHDDを破棄している。そこで悩むのが、HDDのデータの消去と捨て方です。捨て方に関しては、お住まいの地域によって変わってくるので、自治体等のHPを確認す...
PCトラブル

Macbook画面割れに注意、意外と簡単に異常が発生する

MacbookがARM化されるなどと新たな進化が予想されている。価格もそう安くない買い物なので大事に使っている人が多いかと思います。しかし、Macbook結構、繊細なんですよね。どいうことか、ノートPCを使ってる方でセキュリティを気にしてい...
PCトラブル

意外と知られてない?イベントビューアやデバイスマネージャーの開き方

Windowsパソコンで何かトラブルが起きたとき、どうしますか?私は、原因を探るため、イベントビューアやデバイスマネージャーなど確認します。実際、だいぶ昔ですが、イベントビューアから原因を見つけて、解決したりしてます。と、まぁイベントビュー...
PCトラブル

ZOOMのカクつき・落ちるトラブルの原因は何?自分で解決するには

コロナ禍のため、テレワークや在宅ワークをせざるを得ない状況になった人が多いと思います。そして、ビデオ会議ツールを利用する人が増え「ZOOM(ズーム)」が一気に注目を集めました。この手のビデオ会議ツールに切っても切り離せないトラブルが「映像が...
PCトラブル

256GB以下のMacBookは買ってはいけない理由

現在、MacBook(AirとPro)の最小ストレージは256GBです。何気に2012年から最小ストレージは256GBのまま変わってない・・・・Appleのサービスを活用している人はMacBookでは256GBストレージはやめておいた方がい...
PCトラブル

Macの電源トラブル、案外SMCリセットで解決するみたい

MacBookやMac Miniなど、Macもおしゃれ認定され使っているユーザーも多いですね。ひと昔前なら、スタバでドヤ顔するためのツールのように言われてましたが・・・MacであろうとWindowsであろうと機械なことには変わりなく、ある日...
PCトラブル

Windows「黒い画面」で停止はハードの問題かOSの問題か?

Windowsのパソコンを使っていて、電源を入れたときの悲劇・・・「真っ暗な画面」のまま、進まない・・・このようなトラブルって結構昔からあります。この問題は、大きく2つに分かれます。「パソコンの部品(ハード)の問題」と「Windows(OS...
PCトラブル

Windows10をHomeからProへアップグレードする方法

Windows 10にはHomeとProのエディションが用意されています。一般家庭での利用であれば、Windows 10 Homeでなんら問題ないと思います。HomeとProではProの方が高価になります。機能が増えるので当たり前ではあるの...
PCトラブル

HDDはどこがいい?故障率で探すのもありじゃない

時代はSSD‼とはいえ、HDDは今でも十分利用されています。寿命の長さはSSDより長いし、大容量のストレージとなれば、SSDだと非常に高い。なのでHDDは不滅です。しかし、HDDは古くからあり、どのメーカーの物がいいのか悩みどころ・・・・安...
PCトラブル

【簡単】Microsoft Teamsの自動起動を無効化する方法

windows10を利用して随分経ちましたが、windows Updateのせいか急に、PCを起動するたびに、「Microsoft Teams」というソフトが自動起動するようになりました。便利な機能なのかもしれないが、使う予定はない・・・使...