PCトラブル

PCトラブル

OEM、EFI、回復、HDD消せない領域を削除する方法

昔使っていたPCのHDDを外付けHDDとして利用するとか、デスクトップPCにマウントするとかやりますよね。私もよくやります。とりあえず、HDDを取り外してフォーマットするわけですが、HDDには消せない領域が存在します。消せない領域にはいくる...
PCトラブル

windows10ノートPCで1つだけキー入力できなくなったの巻

AsusのASUS zenbook3 UX390UAをヤフオクで購入してました。買ったときのレビューはこちら↓買った割にあまり使ってなかったんですが、久しぶりに利用しようとしたらですよ・・・・はい。タイトルの通り、1つだけキー入力ができなく...
PCトラブル

Windows10のメンテナンスに使えるフリーソフト

Windows10が登場してからしばらくたちました。みなさんのパソコンの調子はどうですか?私はちょいちょい不具合でたりします。その都度調べて、対応をしてます。そのことを記録として残すために記事にしたりもしてます。今は調子よくても、Windo...
PCトラブル

Windows10のシャットダウンをモニターを見ずにやる方法

Windows10のシャットダウンモニターのトラブルで画面が真っ暗・・・・でもPCは稼働している・・・・そんなとき貴方はどうしますか・・・・電源ボタン長押しで強制終了でしょうか・・・・強制終了することで、PCの電源は落ちますが、最悪システム...
PCトラブル

ノートPCを閉じた時にスリープさせない方法|Windows10編

基本的にノートPCでは画面を閉じるとスリープ状態になります。はい。便利ではあるのですが、ちょっとした移動のときにもスリープされるのは面倒ですよね・・・あるいは、電源ケーブルを繋いだ状態のときは、スリープしてほしくないとかね。結構簡単にスリー...
PCトラブル

Chromeが重い、メモリ食い過ぎじゃね メモリを抑える方法

軽いと言われていたChromeもいつの間にかメモリーを食うブラウザに変貌してまいました・・・・タブを開く数が増えるほど、重くなります。ほかにも拡張機能を入れすぎってのもありますがね・・・・なるべく、ブラウザが使うメモリー量を減らしたいと思い...
PCトラブル

【小ネタ】Windows10 Cドライブの容量を減らすディスククリーンアップ

OSがインストールされているストレージがいっぱいになってくると動作が遅くなってきます。不要なファイルは削除するか別ストレージへ移すのがいいのですがディスククリーンアップするだけでもかなりストレージの容量を空けれることがあります。簡単なことな...
PCトラブル

マルウェアに感染したのでWindows10を初期化したお話

サブのノートPCでChromeブラウザのアドレスバーで検索しますよね。そしたらですよ。検索結果の表示がなんかおかしい・・・なんかリダイレクトしているようで、アドレスがcse.google.comになってるわけですよ・・・おや、と思いググりま...
PCトラブル

Windows10 USBの回復ドライブを作成する手順

いざ、パソコンが調子悪くなってから慌てても遅い・・・そんないざというときのために、OSを簡単に再インストールするための回復ドライブを作りたいと思います。やり方は至って簡単です。今回はUSBのフラッシュメモリーに作りたいと思います。Windo...
PCトラブル

Windows Defenderの「バッテリーの寿命」を警告解消する

ノートPCを使っていて、ふとタスクメニューを開くwindwos Defenderに警告マークが表示されました。セキュリティソフトが警告マークを出してるなんて、ちょっと怖いですよね。で確認してみたのですが、「バッテリーの寿命」を警告しているで...