スポンサーリンク

「Anker PowerPort III Nano 20W」これは1つは買って損はないはず

ガジェット

皆さんスマホやタブレットの充電アダプターどうしてますか?
付属のやつ使ってます?

例えば、iPhoneの充電アダプターは5Wです。
寝ながら、充電するには特に困りませんけども、急速充電したい場合にはちょっと困ります・・・・

Ankerか充電アダプターで20Wのモデルが出てました。
「Anker PowerPort III Nano 20W」お値段が1780円
100均でも充電アダプター売ってますのでそこからすると高いと思っていまうが、20wなんで、そこはね。

スポンサーリンク

1つは持っとくが吉


大きさはiPhoneの充電アダプターとほぼ同じサイズです。
最大20W出力で、iPhone 13 / 13 Proを急速充電可能です。一般的な5W出力の充電器に比べ、最大3倍速く充電できるとか。

先にも書きましたが、通常は5wのところこちらは、最大出力20wです。
USB Power Delivery対応のUSB Type-C端子なのが特徴ですね。
それのおかげで高速充電できるわけです。

もちろん、もちろんAndroid端末も充電できます。

これ1つあれば、急速充電が必要なときも問題ないですね。
最近だとコンセント付のカフェとかありますから、急速充電対応だとサッと充電できます。

スポンサーリンク

Type-C to ライトニングケーブルとセットもあるよ

iPhoneの場合付属はモデルによっては、USB Type-Aだったりします。

また、2020年10月以降はiPhoneに電源アダプターとイヤホンが付属しなくなりました。付属品はUSB-C – Lightningケーブルのみ・・・

ケーブルも劣化してビニールの部分が避けてきていたり、自宅用と持ち運び用を分けたい人などはケーブルは複数本欲しいところだと思います。

そんな場合にはケーブルとセットのモデルを購入するといいですよ。