Windows 11を10月5日に提供開始すると発表されました。
アップグレード対象となるWindows10 PCには無償提供されます。
また、Windows11がプリインストールされているPCも販売開始となりますので、PC買い換えを検討している人はもう少し待ってみてほしい。
参考サイト:Windows Blog
※英語です。
Windows11提供時期はさまざま
10月5日に提供開始と発表されましたが、直ちに、すべてのWindows10ユーザーへ提供されるわけではないようで、個々のハードウェアの適格性、信頼性、PCの使用年数などによって提供時期が異なるようです。
まぁそうですよね。グラボがWindows11に対応してないのに、OSアップグレードしちゃったらグラボ使えなくなるし。
Windows10ユーザーは無償アップグレード可能で、これはWindows10への無償アップグレードの時と同様です。
アップグレードが可能になると通知が来る。また、[設定]→[Windows Update]→[更新プログラムの確認]でもチェックできます。
PC正常性チェックアプリはまだ準備中
Windows11へアップグレードできるかチェックするためのアプリ、以前は公開されていたが、アプリを改善するためにアプリダウンロードは中止されてました。
そして今現在も、まだ準備中・・・
10月には公開予定らしい・・・
Windows11がリリースされても急がなくていい理由
Windows11がリリースされても直ぐにアップグレードしなければならないかといえば、答えはNOです。
まずは、お使いのPCで利用しているアプリケーションがちゃんとWindows11で動作するのかを確認する必要があります。
特にフリーソフトなどは対応しているか確認しないと利用できなくなっている可能性はあります。
また、無償アップグレードは2022年半ばまで続く見込みとなってますので、焦る必要はなりです。
Windows11はまだ完璧じゃない
Windows 11の特徴の1つであるAndroidアプリの利用は10月5日時点ではサポートされないようです。
ここを楽しみにしていた人には、まだお預け状態になります。
ほかにも、初期リリース時にはいろいろトラブルが起こります。
まぁ世界中のガジェット好きがいろいろ試して人柱になってくれるので、それをまってからでもいいと私は思います。
Windows10のサポートはいつまで?
さて、現行稼働しているWindows10ですが、いつまでサポートされるのでしょうか・・・
答えは2025年10月14日までです。
古いPCでWindows10を動作させている人はこの時期ぐらいに買い換えをしたらいいのではと思います。
個人的には、サポート期間は延びると思ってます。Windows7のときも延びたしね。
というわけで、以下の理由からWindows11がリリースされても焦る必要はないです。
- 初期リリースではAndroidアプリのサポートはない
- 世界中のガジェット好きが人柱になるので情報を待つべし
- Windows11への無償アップグレードは2022年半ばまで続く
- Windows10のサポートは2025年10月14日まである
Windows11プリインストールPCが欲しい方へ
日本でも同日発売になるかどうかはまだ不明ですが、MicrosoftのBlogで一部紹介されていました。
以下になります。
Acer Swift 5 (SF514-55)
Acer Swift X (SFX14-41G)
Asus Zenbook Flip 13 OLED UX363
Asus Zenbook 14 UX425
Alienware x15
Alienware x17
Dell XPS 13
HP Spectre x360 14
HP ENVY x360 15
2-in-1 Lenovo Yoga 7 convertible series
Lenovo Yoga Slim 7i Pro series
Samsung Galaxy Book Pro
Galaxy Book Pro 360
Surface Pro 7
Surface Laptop 4