スポンサーリンク

Cooler Masterのゲーミングキーボード「MASTERKEYS MK750」は青、赤軸の2モデル

ガジェット

久々にキーボードネタです。
Cooler Masterからゲーミングキーボード「MASTERKEYS MK750」が発売されました。
ラインナップは赤軸の「MK-750-GKCR1-JP」と青軸の「MK-750-GKCL1-JP」の2種類から選べます。

お値段は1万6500円(税抜)です。

スポンサーリンク

MASTERKEYS MK750の性能とやらは

MASTERKEYS MK750は両モデルとも、Cherry MXスイッチを採用したUSB接続の有線タイプです。
日本語レイアウトのキーオードとなっています。
かな文字なしだとなおいいだけどね・・・

ゲーミングキーボードとしての、複数キー同時押し、Nキーロールオーバー対応しているのはもはや当たり前ですね。

特徴的なのは、本体側面と手前も発行するモデルになっていること

LEDの発行パターンやライティングスピードはソフトを使わずにキー操作のみで変更することが可能になっています。
また、専用ソフトを利用すれば、各キーに好きな色を割り当てたり、ライティングモードをカスタマイズする事ができます。

本体には、32bit ARM Cortexプロセッサを内臓しており、コマンドやマクロ記録と実行をキーボードだけで行なうことができます。
本体側はUSBコネクタにType-C端子を採用しているのも特徴です。

付属品はパームレスト、交換用キーキャップ(WASD,カーソルキー,ESCキー)など。保証は2年間。
パームレストはマグネット式で着脱できます。

詳細スペックは下記

メーカーCooler Master(クーラーマスター)
型番MK-750-GKCR1-JP
キーボードタイプゲーミングフルサイズキーボード
カラーガンメタルブラック
言語日本語
印字/刻印(かな)
スイッチ構造メカニカル
スイッチメーカーCherry
軸色赤(レッド)
キーストローク(mm)
押下圧(g)
プロセッサ32bit ARM Cortex M3
オンボードメモリ512KB
マルチメディアキー有 (専用キー x4)
複数キー同時押しNキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応
発光ユニット搭載
LEDカラーRGB
インターフェイスUSB
ポーリングレート1000Hz
キーボード寸法437.75(W)mm x132.25(D)mm x42(H)mm
本体重量1003g (ケーブルを除く)
ケーブル長1.8m
ケーブル着脱
パームレストマグネット装着式(ソフトPUレザー製)
ソフトウェアPortal(専用ソフト/HPから入手可能)
保証期間2年間