それはある日、突然やってくる。
パソコンのクラッシュ&寿命・・・・
大切なデータが消し飛んだなんてシャレにならんので、そうならないためにも、
パソコンがクラッシュするかもしれない警告をいくつか紹介したいと思います。
過去にも少し書いてるのでこちらも参照してください。
HDDからのノイズ
最近はSSDがストレージとして主流です。
しかし、HDDが駆逐されたわけではなく、大容量となるとHDDのほうがまだまだ安く手に入るので、使っている人も多い。
HDDが壊れると保存されているデータが消失してしまうので、クラッシュする前の警告サインを紹介します。
HDDは機械的な仕組みで動作してます。可動する部品が摩耗や故障し正常に動作しなくなることがあります。
平均寿命は3年~5年と言われていますが、これは常に読み書きが行われるような場合だと思います。
通常使用だともっと長いと思います(個人の感想です。)
警告サイン
HDDから「カタカタ」や「ジー」と音がする場合は故障の前触れです。
この場合は、電源を落とさず、すぐさまデータのコピーを行いましょう。
電源を切ると二度と起動しなくなる場合があるります。
SSDについては、一般的な使い方をする限りはSSDの寿命を気にする必要はないようです。
それもで気になる方は「CrystalDiskInfo」などのツールを使ってエラーが出てないか確認するといいかもしれません。
起動時にエラー頻発で落ちる
パソコンに電源を入れるとなぜか複数回落ちるやフリーズするような場合は結構ヤバイです。
警告サイン
原因が多岐にわたるのでこれという解決策がない・・・・
Windowsファイルの破損などが考えられるので最悪クリーンインストールする羽目になるかもしれません。
他にもマザーボードなどの物理的故障の可能性もあります。
無料のベンチマークツールを使ってハードウェアどの部分に問題があるのかを調べるなどしてみてください。
ファンがうるさい
最近のノートパソコンだとファンレスのモデルも多いので、何も感じない人もいるかもしれませんが・・・・
ファンの音が普段より大きいと感じる場合は内部が熱くなっており、冷却するために、ファンが頑張って回っている状態です。
警告サイン
ファンが回転するのは冷却のためですが、音が普段より大きいと感じた場合に確認すること2つがあります。
・特定の作業を行うとファンがうるさい
・起動してしばらくするとファンがうるさい
「特定の作業を行うとファンがうるさい」この場合は、高負荷な処理を行ったためファンがいつもより回っているだけの可能性があるので、そこまで気にする必要はないかと思います。
「起動してしばらくするとファンがうるさい」この場合は、パソコン内にホコリが溜まって熱が籠っている可能性が高いです。
筐体を開け、エアーダスターでファンや内部を掃除してみてください。
信頼性モニターを使う
windowsには信頼性モニターという機能があります。
パソコンの安定性が10段階のスコアで評価してくれます。
重要イベントや警告など表示してくれます。
虫眼鏡マーク⇒「信頼性モニター」と入力しEnter⇒「信頼性の履歴の表示」をクリック
または、コントロールパネルのシステムとセキュリティ⇒セキュリティとメンテナンス
からも確認できます。
番外編 パフォーマンス低下
クラッシュとは少し違うがパフォーマンスの低下についても触れておきたい。
特定のソフトウェアがパソコンの処理能力を超えたCPUパワーを要求し続け、結果マシンがスローダウンし、最悪の場合フリーズってやつです。
ここ数年でLive配信や動画編集が盛んになってます。
古いパソコンでPhotoshopを動作させたり、動画編集ソフトを使うなど高負荷処理が原因でフリーズするなど起こります。
例えばメモリが4GBしかないパソコンでPhotoshop使うとかやめてください。