とりあえず安定して使えるようになった
Windows10へアップグレードしてからかなり経ちました。(win7→win10)
始めのころは多々いろんな問題が起きましたが・・・・
あんなこと、こんなこと・・・・
Windows10 スタートメニューが表示されないの巻
年始そうそうにトラブルです。(´・Д・`) サブで使っているTransBookをwindows10へアップデートし生け贄にしていたのですが、年末年始と実家へ持って帰りなにかと使っていたのですが・・・・ 画面左下のWindowsマーク(田みた...
Windows10よく落ちる場合の対処方法
自宅のWindows7デスクトップをとうとう、Windows10へアップデートしました。 最初のうちは、デスクトップのショートカットの位置が変わっていないことなどに感動していたのですが・・・・・ そんなことはつかの間、やはりUIが変わったこ...
Windows10 タスク スケジューラの警告イベント ID 414 が多発とID7001エラー
Windows10へアップデートして、ずいぶん経ちました。( 。◕ˇдˇ◕。) 問題なく使えてると思いきや・・・・ メンテナスついでにイベントビューアを見ましたら・・・ 警告イベントID 414 の警告めっちゃでてますやん( ゜Д゜) そし...
で、現状は安定して使えるようになってますw
あまり気にしていなかったのですが、ふと、最近トラブル起きないなと
たぶん、window10の高速スタートアップを無効にしてから、安定しているような・・・・
やっぱり「高速スタートアップ」がいろいろ悪さしてるのだろうね・・・・
なので手順を書いときます。
高速スタートアップとは
高速スタートアップとは、名のとおり、パソコンの起動を速くするためのの機能です。
シャットダウンした際に、メモリやCPUなどの状態を保存しておき、次回の起動を速くさせます。
メリット
高速スタートアップのメリットは、電源を入れてからの立ち上がりが速くなることが最大の特徴です。
デメリット
シャットダウン時に、次回起動用にメモリやCPUなどの状態を保存するため、シャットダウンに時間がかかる。
USB機器が認識されない不具合が起こる
パソコン起動時にF2キーでBIOS起動画面が開かないことがある。
高速スタートアップを無効にする
以前の下記のような方法で無効化しました。
- 「スタートメニュー」から「設定」をクリック。
- 「システム」から「電源とスリープ」をクリック。
- 「関連設定」の「電源の追加設定」をクリック。
- 左の枠から「スリープ解除時のパスワード保護」をクリック。
- 「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック。
- 「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外し、「変更」をクリック。
が、ノートPCのほうを無効化しようと思ったとき、若干違っていたので、再記述しておきます。
今回はコントロールパネルからの方法です。
コントロールパネルはwinマークで右クリックでコントロールパネルを選択します。
-
- コントロールパネルを開き「システムとセキュリティ」を選択します。
- 「電源オプション」を選択します。
- 「電源ボタンの動作」を選択する
-
- 「現在利用可能ではない設定を変更します」を選択します。でないとグレーダウンしたままチェックできない状態になっています。
-
- 「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外して「変更を保存」します。
高速スタートアップをしないからといって、起動がめちゃくちゃ遅くなるということはないです。
せいぜい、今までより10秒ほど遅くなる程度です。
もし、原因不明なトラブルにあった場合は、これ試してみる価値ありだと思います。
windows10でのKernel-Power 41エラーも解消されたりするのでね