スポンサーリンク

Kernel-Power41という不治の病 パソコンの電源が落ちる

PCトラブル

突然ですが・・・・
とうとう私のPCがKernel-Power41病を患ってしましました(´・ω・`)

スポンサーリンク

Kernel-Power41病ってなに?

windows7(以下win7)搭載PCから起こるバグです。

なんの前触れもなく、PCがシャットダウンされ再起動がかかるという病・・・

そして、ログにはKernel-Powerの文字とイベントID:41が刻まれるという( ゜Д゜)

win7ならマイコンピューターを右クリック、「管理」→「イベントビューアー」と進むことで、システム内でどんなエラーが起きたのかを事細かに記録してくれているのでチェックしてみると、「イベントの種類:重大」のなかに「kernel power41」というタイプのエラーが残っている・・・・
ちなみに読み方は「カーネルパワー41」です。

そしてこの病、原因が多岐にわたる・・・・・(´・Д・`)

サクッとググってみてわかったのが↑です(´・ω・`)

メモリか電源まわりのどこかに原因あるとみて、とりあえず電源を下記のように変更

Windows電源の管理を変更する
 ・「バランス」や「省電力」の場合は、「パフォーマンス」に変更
 ・USB設定-USBのセレクティブサスペンドの設定:無効
 ・PCI Express-リンク状態の電源管理:無効
 ・ハードディスク- 次の時間が経過後HDDの電源を切る:なし
 ・プロセッサの電源管理-最小のプロセッサの状態:100%にしてみる。

これで様子見な感じなんですが、いまのところ問題なし、( 。◕ˇдˇ◕。)

ただ、私のPCはデスクトップなので、これでいいかもしれませんが、ノートPCの方の場合は電源管理いじると、バッテリーのもちが悪くなるので、別の方法を模索したほうがいいかもしれません。

ってなことで、ノートPCの方は「メモリの電圧を10%以内の範囲で上げてみる」ってのがいいかもしれませんね( ゜Д゜)

スポンサーリンク

Windows10搭載ノートPCでのKernel-Power41の対処

サブで使っているノートPC、ASUS、X205TAなんですが、こちらもWindows10へアップグレード済みですが、

急に、落ちる・・・(; ̄д ̄)

そしたら、ログにはKernel-Powerの文字とイベントID:41が刻まれておりました・・・・

上記のような電源設定を変更するのはバッテリーの持ちが悪くなるのでやりたくない・・・

なので、ちょっと調べました。

いろいろ、悪さをする高速スタートアップをオフにしてなかったので、オフにしました。

とりあえず、これで様子見です。

手順は以下

焦るなkp41病

イベントビューアを見て、Kernel-Power41病だと思っても焦ってはいけない。

詳細タブにあるエラーの手がかりを見よ

BugcheckCodeこの値にヒントが隠されています。
もしここが0の場合は手がかりなしです・・・・

Bug Checl Codeはこちらからも確認できます。

KP41はドライバ、電力不足、発熱の場合はBugcheckCode 0で入ることが多いようです。
昔、PCが電源入れて、数秒後に落ちる現象になり(デスクトップ)、中を開けて起動したら、CPUファンが壊れて回らなくなってたとかありましたわw