PCトラブル

PCトラブル

Windows10 初期化どうしようもない時はやろう手順公開

PCを使っていてなぜか、やたらと落ちるようになった、挙動がおかしいなどと、不調になることがあります。原因を突き止めて直せるならそれでいいけども、原因がわからない、対処したけどダメだった、そんな時には思い切って「Windowsの初期化」をして...
ITニュース

Windowsもキー入力がMac方式になる?

Windowsだと「かな」と「英数」の入力切替は「半角/全角」キーを使う。これが近々Macと同じ方式になりそうです。マイクロソフトWindows Blogの12/20公開版によれば、Windows 10 Insider Preview 18...
ITニュース

「Windows Sandbox」で一時的なデスクトップ環境を構築できる

マイクロソフトが「Windows Sandbox」を発表しました。なんじゃそれ?と思われた方、ちゃんと説明します。手持ちのWindowsマシン、高価でしたよね。でもフリーソフトとか、出所不明な場合もあり、大丈夫なんだろうかと心配になることあ...
Windows10

Windows10 Proが動作する小型ボード「LattePanda」のCore m3搭載モデルが登場

シングルコンピュータ「LattePanda」の新たなモデルが登場しました。「LattePanda Alpha」です。OSやストレージの有無が選べる3タイプが販売されています。Windows10 ProとLinux Ubuntuをサポートして...
ITニュース

次期Windows 10でAlexaが利用できるようになる?

次期Windows 10 (19H1)において、Cortana以外の音声アシスタントがホットワードで起動可能になるかもしれない。Windows 10で動くCortana以外の音声アシスタントといえば、11月にはWindows 10向けのAl...
ITニュース

「Windows Lite」が登場するのか?

マイクロソフトが軽量版のWindows、「Windows Lite」を開発していると噂されています。Chromebookを意識してのことなのだろうか・・・・Windows Sすらほとんど、見かけないのに、うまくいくようには思えない・・・噂の...
ITニュース

「Edge」に代わって「Chromium」ベースの新ブラウザを開発?

Microsftの「Windows10」向け「Edge」ブラウザがある。シェアが伸びないのか、わからないが、コア技術の開発をあきらめて、Googleのブラウザソフトウェアを採用する新たなブラウザを開発する計画があると報じられてます。新しいブ...
ITニュース

やっぱり問題あり「Windows 10 October 2018 Update」一部のインテル製ドライバ搭載PCへの配信を停止

互換性を有していないIntel製のディスプレイドライバを搭載しているマシンに対する「Windows 10 October 2018 Update」(バージョン1809)の提供をブロックしたと発表してます。なんだかだと問題ありまくりなWind...
PCトラブル

問題が山積み、Windows 10Update(バージョン1809)

Microsoftがリリースした「Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)」に複数の問題が見つかっているそして、その数はさらに増えている今回Microsoftが認めたのが、Appleの「iCloud...
PCトラブル

「13インチMacBook Pro」でSSDのデータ消失の可能性と「iPhone X」でタッチ不良

これはキツイ・・・Appleの「13インチMacBook Pro(Touch Bar 非搭載)」と「iPhone X」に不具合があったことを公式サイトで発表してます・・・・修理プログラムを受付中です。13インチMacBook ProでSSD...