ガジェット

Google製スマホPixel 3は認定充電器だけのもよう

Googleのスマートフォン「Pixel 3/3 XL」話題になってます。まだ発売されてないですがね・・・高速ワイヤレス充電の機能もついているのですが、こちらどうやら、Google認定の充電器が必要になるようです。同時発売される。「Pixe...
ガジェット

完全無音動作PC 「LIVA Z2」は使えるのか

ECSファンレスPCの新モデル「LIVA Z2」シリーズが発売されました。Celeron N4100を搭載したモデルになるのですが、こちら、完全無音動作を実現しているお値段は2万7800円税込です。4コア/4スレッドのCeleron N41...
ITニュース

Adobe CCアップデートで必要メモリが倍増する

Adobeが、Adobe Creative Cloudの2018年10月アップデートに合わせて、一部製品の最小メモリ容量と推奨メモリ容量がしれっと引き上げされている。2019年2018年最小推奨最小推奨Illustrator CC4GB16...
ガジェット

PCも壁に掛ける時代なのか?開放型PCケース「Core P5 TG Ti」

デスクトップPCも壁に掛ける時代なんだろうか?壁掛けも、可能なオープンフレームケースの新モデル「Core P5 Tempered Glass Ti Edition(CA-1E7-00M9WN-00)」が登場しました。お値段が2万3738円税...
ガジェット

マウスコンピュータからCore i9-9900K搭載のハイエンドPCが出る

マウスコンピュータからクリエイター向けPCブランド「DAIV」から第9世代Intel Coreプロセッサ、Core i9-9900Kプロセッサーを搭載したハイエンドPCデスクトップ「DAIV-DGZ530U2-M2SH5」とノートPC「DA...
ガジェット

シンプルなデジカメは素晴らしい「Pixii」

フランスのスタートアップから「ライカM-D」のようなデジタルファインダーカメラが登場するようです。カメラの名は「Pixii」このカメラ、デジタルカメラでありながら、液晶モニターがない、スマートフォンと連携することで写真を確認できるようになっ...
ITニュース

総務省の有識者会議で挙がった問題点

総務省は2018年10月18日に「モバイル市場の競争環境に関する研究」の第2回会合を実施してました。まぁ、堅苦しい感じですが、ようは、キャリアの公正な競争を促進するための会議です。菅官房長官がキャリアの料金はもっと下げれるとか言っちゃうぐら...
PCトラブル

Windows10のメンテナンスに使えるフリーソフト

Windows10が登場してからしばらくたちました。みなさんのパソコンの調子はどうですか?私はちょいちょい不具合でたりします。その都度調べて、対応をしてます。そのことを記録として残すために記事にしたりもしてます。今は調子よくても、Windo...
PCトラブル

Windows10のシャットダウンをモニターを見ずにやる方法

Windows10のシャットダウンモニターのトラブルで画面が真っ暗・・・・でもPCは稼働している・・・・そんなとき貴方はどうしますか・・・・電源ボタン長押しで強制終了でしょうか・・・・強制終了することで、PCの電源は落ちますが、最悪システム...
ガジェット

今度は同じ番号で利用できる通話専用ドコモ「ワンナンバーフォン ON 01」

「カードケータイ KY-01L」が注目を集めてましたが、今度は「ワンナンバーフォンON 01」が10月下旬発売予定となってます。どうやら、親機のAndroidスマホに対しての子機になるようです。「ワンナンバーフォン ON 01」が同時に着信...