Windows10

Windows10 Proが動作する小型ボード「LattePanda」のCore m3搭載モデルが登場

シングルコンピュータ「LattePanda」の新たなモデルが登場しました。「LattePanda Alpha」です。OSやストレージの有無が選べる3タイプが販売されています。Windows10 ProとLinux Ubuntuをサポートして...
ガジェット

NVMe M.2 SSDもお立ち台で外付けストレージ tXiKi/b

M.2タイプのNVMe SSDに対応したUSB 3.1 Gen2接続の外付けクレードルが発売されました。お値段6,980円(税込)結構いいお値段ですね・・・・サイズは30mm×50mm×11mmとかなりコンパクトです。アルミ削り出し筐体を採...
ガジェット

「ピタっとつくL字Type-C充電ケーブル」横持ちゲームを充電しながらやれる

サンコー株式会社から「ピタっとつくL字Type-C充電ケーブル」を発売開始している。お値段は1,280円(税込)スマホゲームで画面を横向きで本格的なRPGやアクションができるようになってます。クオリティも高く面白いものが多い。しかし、反面バ...
ITニュース

次期Windows 10でAlexaが利用できるようになる?

次期Windows 10 (19H1)において、Cortana以外の音声アシスタントがホットワードで起動可能になるかもしれない。Windows 10で動くCortana以外の音声アシスタントといえば、11月にはWindows 10向けのAl...
ITニュース

セキュリティ対策がガバガバなPlayStation Classic、36本の隠しタイトルも発見

PlayStation Classic発売されたばかりですが、USBキーボードをつないで「ESC」キーを押すだけで「隠しメニュー」が表示されることが判明し、そのセキュリティの弱さが話題になっている。海外では、ハッカーが改造したゲームを追加で...
ITニュース

世界規模でハッキング攻撃 北朝鮮が関与か

世界各国の政府機関や軍需、ハイテク企業や通信企業を標的にハッキング攻撃がされているとMcAfeeの研究者が述べている。「Operation Sharpshooter」と名付けた新たな攻撃は、数週間行われている。主な目的は、情報収集のようです...
ITニュース

新しい「Edge」はChrome拡張機能も対応する?

Microsoftの「Edge」ブラウザ「Chromium」ベースで再構築されるわけですが、既存の「Chrome」拡張機能に対応することになりそうだ。開発者の1人が明らかにしている。もし、既存の「Chrome」拡張機能に対応することになれば...
ITニュース

iPhoneの組み立て工場が中国からインドネシアに移転されるかも

米中関税戦争が過熱しているなかかで、中国への関税政策を着々と進めているアメリカ。国家間のやり取りで日本には関係ないかなぁと思っていたところ、そうでもないかもしれないお話です。台湾Pegatron(ペガトロン)、あまり聞きなじみのない会社です...
ガジェット

最大12時間動作するスマホ用電動スタビライザー

恵安から「KJ-S5PRO」というスマートフォン用電動スタビライザーが発売されました。お値段は1万2800円税込です。本体サイズは約292×130×50mm重量は約500g操作範囲はパン±155度、チルト±155度、ロール±30度装着可能な...
ITニュース

携帯基地局からもファーウェイは排除か?

アメリカ政府からも要請されている。中国ベンダーの通信機器を排除する動き、携帯基地局でも起こりそうです。共同通信が速報として、「携帯電話大手3社が通信設備から中国大手のファーウェイ(HUAWEI)とZTEの製品を事実上、除外する方針を固めた」...