セキュリティ

ITニュース

注意喚起!!「Amazonを不正利用された」二段階認証機能も突破される?

「Amazon.co.jpを不正利用された」とX(元Twitter)での投稿がされてます。中には、「二段階認証を設定していたのに、それを突破された」などの報告が上がっている。ほかにも、「Amazonギフトカードを大量購入された」との報告もあ...
ITニュース

Windows DefenderがIntel製CPUのパフォーマンスを低下させるかもしれない

TechPowerUpがWindows標準のウイルス対策ソフト「Windows Defender」が原因でIntel製CPUのパフォーマンスを低下させる可能性があると警告している。TechPowerUpと言えば、「CPU-Z」GPUやCPU...
ITニュース

Google Chromeがヤバイ「Emotet」クレカ情報を盗む機能が追加

マルウェア「Emotet」の最新の解析結果が警察庁から公表された。なんと、「Google Chrome」に保存されたクレジットカード番号や名義人氏名、カードの有効期限を盗み、外部に送信する機能が追加されたことを確認したという。復活してしまっ...
ITニュース

【注意喚起】また送られてきたAmazonを語る、詐欺メール

Amazonを語る詐欺メールが届いたので注意喚起のために記事にしてました。どうやら、多くの人が全く同じメールが届いているようで、Twitterで注意喚起している人たちがいました。今回また、送られてきたので紹介したい。本物に寄せてきたAmaz...
ITニュース

【注意喚起】Amazonを語る、「Amazon.co.jpでのご注文」詐欺メールにご注意を

迷惑メールと言いますか、詐欺メールと言いますか・・・・あの手この手で、いろいろやってきます。パッとみ本物と見分けが付きにくい感じなのが厄介ですよね。最近届いた、詐欺メールを注意喚起として紹介したいと思います。「Amazon.co.jpでのご...
ITニュース

「Nvidia RTX LHR v2 Unlocker」実は悪質なマルウェアだった

仮想通貨マイニングしてますか?日本だと、電気代のほうが高く付く感じですけども・・・世界では、マイニングを行っている人が多くいます。仮想通貨のマイニングの需要増加に伴い、GPUの価格は高騰し品薄になってました。この問題に対処するために、GPU...
ITニュース

Illustratorが起動できない不具合?セキュリティソフトが影響か

Adobeから「Illustratorが起動しない事象について」という不具合報告を上げている。どうやら、Illustratorが他社のセキュリティソフトが競合して、起動しなくなる不具合が発生しているようです。Adobeは具体的なセキュリティ...
ITニュース

中国のネットショップで購入した 中国製マシンにマルウェアが プリインストールされていた

ネット通販、皆さんも使ったことあると思います。まぁ主に国内向けの楽天やyahoo、Amazonが多いでしょうが、中には、中国のオンライン通販サイト「AliExpress」を利用する人もいるのではないでしょうか。今回は、「AliExpress...
ITニュース

【炎上案件】ノートン360暗号通貨マイニングを強制インストールする

皆さんパソコンにセキュリティソフトは使ってますか?セキュリティソフトは数多くあります。例えば、 ウイルスバスター(有償) カスペルスキー(有償) ノートン360(有償) ESET(有償) Avast(無料) AVG アンチウイルス (無料)...
ITニュース

Twitterが突然凍結 凍結屋から脅迫される。その手口とは

皆さん、Twitterは利用してますか。私は本ブログの宣伝を兼ねて、記事投稿をツイートしてます。Twitterトレンドがニュースになったりと何かと、話題になるTwitterですが、ご存じでしょうか?12月23日ポケモンの公式Twitterの...