ITニュース 【歳の瀬】フィッシングメールが増える特売をうたうメールには注意を 何かと物入りな年末が使づいてます。11月に入ってフィッシングメールが急増していると海外で報じられています。主に、買い物が殺到する11月末のブラックフライデーやサイバーマンデーに向けた、詐欺や情報の不正取得が狙い。Check Point So... 2020.11.19 ITニュースセキュリティ
ITニュース Apple Silicon搭載M1 MacBookすぐ買う必要はない理由 Appleの発表会(11/10)に自社製のSoC(System-on-a-Chip)が登場しました。Apple Siliconの「M1」チップです。ようはCPUです。CPUと聞くと思いつくのはIntelやAMDになってくるのですが、Mac系... 2020.11.13 ITニュースガジェットパソコン
ITニュース 【注意喚起】マルウェア「Emotet」の被害が止まらない メールの添付ファイルから感染するマルウェア「Emotet(エモテット)」の被害が急増している。国内でもJPCERT/CCなどから注意喚起が行われています。トレンドマクロもトレンドマクロを語るメールが送られていると警告してました。厄介なのが、... 2020.10.15 ITニュースセキュリティ
ITニュース 世界最高のゲーミングCPU?AMDのZen3「Ryzen 5000」シリーズ登場 飛躍的に進化を遂げているAMDCPUと言えば、Intel一択なんて時代もありましたが、それも過去の話・・・AMDはRyzenシリーズを市場に投入してから、シェアを伸ばし続けている。そして、新しいZen3アーキテクチャを搭載したデスクトップ向... 2020.10.09 ITニュース
ITニュース Windows10のカスタムテーマでログイン情報が盗まれる? Windows10の独自のテーマでデスクトップをカスタマイズすることができるカスタムテーマ。ログイン画面やタスクバーなど自分好みにカスタマイズできるということで、使っている人も多いかと思います。ところが、このカスタムテーマを悪用してユーザー... 2020.09.21 ITニュースセキュリティ
ITニュース 【注意喚起】マルウェア「Emotet」にご注意をトレンドマクロが警告 トレンドマクロ、「ウイルスバスター」を販売しているセキュリティソフトの会社として有名ですよね。そのトレンドマクロが注意喚起を行っています。どうやら、トレンドマクロを装ったマルウェア「Emotet(エモテット)」が添付されているメールが送られ... 2020.09.04 ITニュースセキュリティ
ITニュース GeForce RTX 30シリーズを正式発表その性能はいかに ゲーム業界がざわつく発表がありました。NVIDIAが新型GPUです。「RTX3090」「RTX3080」「RTX3070」を発表!!とはいえ、時がたてば、新しいものが出てくるのも当然なんですが、それにしても進化の速度が速すぎる。8K/60F... 2020.09.02 ITニュースガジェット
ITニュース 【注意】「あなたのAmazon.co.jp は一時的にロックされています」に騙されるな とうとう、私のところにもAmazonを語るフィッシングメールが届いたので注意喚起のため書きます。件名に「【重要】あなたのAmazon.co.jp は一時的にロックされています」という記載されたメールが届いた。このようなメールが届くと焦ります... 2020.08.25 ITニュースセキュリティ
PCトラブル HDD・SSDの破棄には物理破壊かデータ消去か、何ゴミに出すのが正解? SSDが主流になった現在、不要になったHDDとかあるのではないだろうか。私も過去に何度かHDDを破棄している。そこで悩むのが、HDDのデータの消去と捨て方です。捨て方に関しては、お住まいの地域によって変わってくるので、自治体等のHPを確認す... 2020.08.18 PCトラブルWindows10セキュリティ
ITニュース 方向転換?イギリス政府が公式に2027年までHuawei製品を5G通信網から排除を発表 アメリカ政府と中国政府との間で起こっている貿易戦争アメリカ政府は中国企業の大手通信機器メーカーであるHuawei(ファーウェイ)に対して、「中国共産党の指示でHuawei製品にバックドアを設けており、情報通信上のリスクがある」と強く非難しH... 2020.07.16 ITニュース