ガジェット

Razer

Razer Core Xは最強化のグラボ拡張ボックス

米Razerから世界最小の15型ゲーミングノート新「Razer Blade」が発表されたと同時に外付けGPUボックスの「Razer Core X」も発表されました。Razer Core Xはすごいのか?Blade Stealthが発表された...
Razer

Razer Blade 2018 世界最小で最高のゲーミングノートPC

米Razerから、世界最小の15型ゲーミングノート新「Razer Blade」が発表されました。14型の2017年モデルとほぼ同サイズのボディに、狭額縁の15.6型液晶を搭載しています。Razer Blade 2018のスペックはCPUがま...
ガジェット

Raspberry Piインストール済みmicroSDカードが発売

Raspberry Pi用の日本語環境設定済みOSがインストール済みのmicroSDカードがアイ・オー・データ機器から販売されます。お値段2500円税抜きとなっております。UD-RPSDRBは挿せばすぐRaspberry Piが利用できるU...
ガジェット

「instax SQUARE SQ6」は大人なチェキで撮影機能が満載

手軽なポラロイドということで、人気に火がつき多数のモデルが発売されたチェキ。今回あらたなモデル「instax SQUARE(インスタックス スクエア) SQ6」が発売されます。既にトップの画像を見てもらえればわかるとおり、3色展開です。パー...
ガジェット

ECSの小型PC「LIVA」OS入りの完成品で出る

ECSの小型PC「LIVA」シリーズから、Pentium N4200(Apollo Lake)搭載の「LIVAZ-8/120-W10(N4200)」が登場しました。これまで、NUCはキットプラス、必要なパーツを揃える必要があり、そして自分で...
ガジェット

NUCも第8世代Core i7の時代が来た「NUC7i7DNKE」とは

第8世代のCore i7を搭載したIntel NUCが登場、M.2 SSD専用の「NUC7i7DNKE」と2.5インチドライブにも対応した「NUC7i7DNHE」の2モデルが発売された。最近はストレージもeMMCやM.2など小型で容量が大き...
ガジェット

TITAN V3枚とCore i9搭載ミドルタワーPCはお値段194万円

パソコン工房から「SOLUTION-T42A-LCi9XE-ZXTVI」 が販売開始されました。お値段が194万円と超高額それもそのはず、スペックがとんでもないのです。SOLUTION-T42A-LCi9XE-ZXTVIの性能とやらは値段が...
ガジェット

DIYで音楽を楽しむUSBで動くレコードプレーヤーキット

DIYレコードプレーヤーキット「SPINBOX」を5月下旬に発売するとamadana株式会社から発表されました。キットの中には、レコードプレーヤーのパーツやアンプ、スピーカー、ドライバーなどをセットにしたパッケージになっています。組み立ては...
Razer

Razer かっこいいアクティブスピーカー「Razer Nommo Chroma」を発売

んー見た目がかっこいい。2.0chアクティブスピーカー「Razer Nommo Chroma」および「Razer Nommo」を発売しましたよ。グラスファイバー素材を採用した3型ドライバーを搭載しており、ゲームにおける正確な音の方向間隔が体...
Razer

BlackWidow Tournament Edition Chroma V2はテンキーレス仕様

Razer製の発光機能付きゲーミングキーボードにテンキーレスの新モデルが登場しましたよ。「BlackWidow Tournament Edition Chroma V2」はテンキーレス仕様となっています。お値段が21,400円(税込み)とな...