ガジェット

ガジェット

USB3.2 Gen2x2対応の爆速SSD「WD_BLACK P50 Game Drive SSD」はやばい

Western Digital(ウエスタンデジタル)HDDやSSDで有名なメーカーですよね。製品の中には、ゲーミングブランドがあることをご存じだろうか?「WD_BLACK」がその位置付けになるわけですが、この度、現時点で世界最速の外付けSS...
PCトラブル

【Macユーザー必見】Macのハードウェア管理ソフト「Sensei」で最適化

年々シェアを伸ばしているMac、企業でもMacを導入しているところも増えている。エンジニアに限れば、かなりMacを利用している人は多い。まだまだ、Windowsを利用している人も多いが、今回はMacユーザー向けのハードウェア管理ソフトを紹介...
ガジェット

Mac用メカニカル、Macでもメカニカルキーボードが使いたい

AppleのMacBookや、モニター一体型のMac最近人気ですよね。ただ、個人的にはMacのキーボードが私は好きじゃない・・・・あのバタフライキーボードがどうにもしっくりこないんですよね。普段メカニカルキーボード使ってるからかもしれません...
ガジェット

GIGABYTEのAEROシリーズ高性能でだしWi-Fi6にも対応で爆速仕様

GIGABYTE TechnologyからAEROシリーズのNEWモデルが登場です。GIGABYTEといえば、マザーボードが有名なところです。ラインナップは以下・「AERO 17 SA」ラインアップは、Microsoft Office 36...
ガジェット

小さいは正義「LIVA Q2 Pro 64G」Windows 10 Proを搭載した小型デスクトップ

極小なのにWindows10 Proが動作する小型デスクトップPCを販売している株式会社リンクスインターナショナルから新たなモデル「ECS LIVA Q2 Pro 64G」が登場する。Intel製のGamini Lake搭載で小型でかつ省電...
ガジェット

「Pixelbook Go」Chrome OSのノートPCってどうなんだろうか

ChromeBook、日本ではあまりお目にかからない。私の周りだけかもしれないが・・・・あまり日本でも売っているところは少ないのは確か。Made by Google 2019で発表された。Chrome OS搭載ノートPC「Pixelbook...
ガジェット

「Surface Pro X」日本でも2020年1月に発売ついでに、無線イヤフォン「Surface Earbuds」も

日本マイクロソフトから2 in 1スタイルのノートパソコン「Surface Pro X」がされました。同時に、「Surface Pro 7」についても発表されたわけですが、Pro XとPro 7の違いについては下記参照でお願いします。その「...
ガジェット

液晶一体型PC「MONIPA(モニパ)」ドン・キホーテから3万円台で発売

ドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格」に新たな製品が追加された。液晶一体型PC「MONIPA(モニパ)」が2019年10月11日から販売開始です。価格は2万9800円(税抜)という税込みで3万円台という中々なお値段です。液晶一体型...
ガジェット

「Surface Laptop 3」と「Surface Laptop 2」を比較してみる

Surface Proシリーズ、マイクロソフトから新型が発表されたと同時に「Surface Laptop 3」も新型として登場します。最小構成価格で109,780円 (税込)となっている。Surface Proシリーズについてはこちらを参照...
ガジェット

「Surface Pro X」と「Surface Pro 7」何がどう違うのか比較してみた。

キーボードが脱着できる2in1パソコン、Surface Proシリーズ、マイクロソフトから新型が発表されました。「Surface Pro 7」と「Surface Pro X」の2つがリリースされます。ちなみに、最小構成の直販価格はSurfa...