スポンサーリンク

簡単分解可能なノートPCのコンセプト機がDellから発表

ITニュース

アメリカのDellから修理とリサイクルを簡単にできるノートパソコンのコンセプト機「Concept Luna」が公開されました。
日本での発売などは未定ですが、分解修理やカスタマイズが好きな人にはたまらないモデルになりそうな予感。

なぜ、このようなモデルが発表されたかというと、昨今、環境負荷の問題が大きくなったからです。

スポンサーリンク

高まる環境問題

半導体不足もあり、電子廃棄物のリサイクルは急務となっています。
また、二酸化炭素排出量を減らすという目的を各国が掲げている中で、限界まで、再利用できる製品の開発が求められています。

そういった需要を満たすためのコンセプトモデルとして、「Concept Luna」が登場しました。

見た目は、現行のXPSシリーズにも似たデザインですが、設計から素材まで一新されたもので、製造からリサイクルまでの二酸化炭素排出量が最大50%削減できるとされています。

スポンサーリンク

部品点数も少なく


「Concept Luna」のマザーボードは、現行モデル比で(Latitude 7300 Anniversary Edition)75%へと小型化されており、部品点数も20%削減に成功している。

マザーボート自体をトップカバー近くに設置することで、主要パーツの冷却効率を向上しています。また、電源ユニットを分離し、発熱の低下にも成功してます。

ファンレス機の場合、発熱はパフォーマンス低下に繋がるので、他社も見習ってほしいところです。

バッテリーに関しても、小型かつ長期間の使用が可能なディープサイクルバッテリーを採用することで、製品寿命の延長や再利用が可能になっているそうです。

アルミニウム製の本体は水力発電由来の電力で加工されており、製造工程での環境負荷に気を配られています。
また、組み立てに必要なネジ数を10分の1まで減らし、ネジ4本を外すだけで内部にアクセスできるようになっています。
これにより、修理時間を1.5時間ほど短縮することができるとか。

環境負荷を減らすために

先にも記載したが、環境負荷を減らすために、本体加工に水力発電由来の電力を使用しています。
他にも、キーボードモジュールやプリント基板にも麻繊維ベース素材と水溶性接着剤を利用したバイオベース品を採用し可能な限り環境負荷を減らす試みがされています。

参照元:Dell

日本でも発売してほしい

こういった製品は日本でも発売してほしいし、日本の大手が企画し推奨すべきだと思うのですが、日本メーカーはいまだに使われないようなソフトをバンドルして無駄に高い値段で販売してるのが現状・・・・

アメリカのスタートアップFramwork、モジュール式のノートPC、Framework Laptopの予約受付を米国で開始していたりと、何かとアメリカ主導が多いなぁ・・・

あのAppleですら、自ら修理するツールを販売しだすわけですからね。

こういった製品、日本でも発売してほしいなぁ
分解・カスタマイズが好きな人は選ぶだろうし・・・