ネトゲやりたいが、デスクトップは置く場所がない・・・・
そんなデスクトップではなくノートパソコンでネトゲをしたい人におススメしたいノートパソコンが発売された。
はい。GIGABYTE Technologyから、17.3型ノートパソコン「AERO 17シリーズ」です。
まぁゲーミングノートパソコンになるわけですけども・・・・
持ち出さないならモニターサイズは大きいほうがいいよね。というわけで17.3型です。
ではスペックなど詳しく紹介したいと思います。
AERO 17シリーズはなぜオススメ
AERO 17シリーズがオススメなのか、その特徴を4つほど紹介したいと思います。
モバイル向け初の8コアCPUを搭載
ノートパソコンとなると、どうしてもバッテリー駆動との兼ね合いもあり、省電力なパーツが要求されます。
パソコンの頭脳になるCPUも例外ではありません。
Intelもそのあたりを改善してきました。
AERO 17シリーズ、Intelがモバイル向け初の8コアCPUを搭載しています。
第9世代Intel Core i9-9980HKプロセッサなんですけども、前モデルi9-8950HKと比較しても20%ほどパフォーマンスが向上してます。
ストレージは爆速
ストレージ容量はどうなるか国によりますが、Intel 760p SSDを搭載するようです。
最大3200MB/sの読み込み速度を実現してます。
しかも、この高速なSSDを2基使うとか・・・・
ネット速度も爆速対応
ネトゲをやるからはには早い回線速度が欲しいところ、しかし契約は1Gbpsの契約していいても、パソコン側が対応していいないと意味がない。
AERO 17シリーズはその辺もちゃんと考えてあります。
最新のKiller E2600インターネットチップとKiller AX1650 WiFiカードが搭載しています。
Killer E2600は有線インターネットをサポート
AX1650は最大2.4 Gbps転送速度を実現する最新インターネット規格802.11AX(Wi-Fi 6)をサポートしてます。
爆速でネトゲできます。
冷却も万全
ここまでのスペックとなると、どうしても熱は気になるところです。
GIGABYTE独自のSupra Cool冷却技術を採用し、2つの71ブレードファン、5つのヒートパイプ、11の吸排気口を備え、全体の放熱してくれます。
これは、GIGABYTEの過去のモデルと比べても30%放熱性を向上させているとか。
AERO 17シリーズの性能とやらは
AERO 17シリーズは17.3型のIPSパネルを採用したノートパソコンなわけですが、3つのモデルが存在ます。
AERO 17 XA
AERO 17 WA
AERO 17 SA
最上位モデルの「AERO 17 XA」は、CPUに第9世代Intel Core i7-9750H、GPUにNVIDIA GeForce RTX 2070 Max-Qを組み合わせた製品で、144Hzのリフレッシュレート表示もサポートする。ディスプレイはLG製の17.3型フルHD IPSパネルを採用している高性能なパソコンだ。
中間モデルになる「AERO 17 WA」は最上位モデルとCPUは同じだが、グラフィックがNVIDIA GeForce RTX 2060 GDDR6 6GBに変更されている。
下位モデルになる「AERO 17 SA」もCPUは同じだが、グラフィックがGeForce GTX 1660 Ti GDDR6 6GBに変更されている。
これだけのスペックで下位モデルというの違う気がしますが・・・・
詳しいスペックは下記
AERO 17 XA | AERO 17 WA | AERO 17 SA | |
OS | Windows 10 Pro Windows 10 |
Windows 10 Pro Windows 10 |
Windows 10 Pro Windows 10 |
CPU | 第9世代Intel Core i7-9750H (2.6GHz-4.5GHz) | 第9世代Intel Core i7-9750H (2.6GHz-4.5GHz) | 第9世代Intel Core i7-9750H (2.6GHz-4.5GHz) |
ディスプレイ | 17.3″狹額縁LG 144Hz FHD 1920×1080 IPSノングレア LCDディスプレイ | 17.3″狹額縁LG 144Hz FHD 1920×1080 IPSノングレア LCDディスプレイ | 17.3″狹額縁LG 144Hz FHD 1920×1080 IPSノングレア LCDディスプレイ |
メモリー | Samsung 8GB/16GB/32GB DDR4 2666MHz, 2スロット 最大 64GB) | Samsung 8GB/16GB/32GB DDR4 2666MHz, 2スロット 最大 64GB) | Samsung 8GB/16GB/32GB DDR4 2666MHz, 2スロット 最大 64GB) |
チップセット | HM370 Expressチップセット | HM370 Expressチップセット | HM370 Expressチップセット |
グラフィック | Intel UHD Graphics 630 NVIDIA GeForce RTX 2070 Max-Q Design GDDR6 8GB NVIDIA Optimus テクノロジ対応 |
ntel UHD Graphics 630 NVIDIA GeForce RTX 2060 GDDR6 6GB Supports NVIDIA Optimus テクノロジ対応 |
Intel UHD Graphics 630 NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti GDDR6 6GB NVIDIA Optimusテクノロジ対応 |
ストレージ | 2x M.2 SSDスロット (Type 2280, 1x NVMe PCIe & SATA/ 1x NVMe PCIeサポート) | 2x M.2 SSDスロット (Type 2280, 1x NVMe PCIe & SATA/ 1x NVMe PCIeサポート) | 2x M.2 SSDスロット (Type 2280, 1x NVMe PCIe & SATA/ 1x NVMe PCIeサポート) |
インターフェイス | 3x USB 3.1 Gen1 (Type-A) 1x Thunderbolt 3 (USB Type-C) 1x HDMI 2.0 1x DP 1.4 & USB3.1 (USB Type-C) 1x ヘッドホン 1x マイク 1x UHS-II SDカードリーダー 1x DC-INジャック 1x RJ-45 |
3x USB 3.1 Gen1 (Type-A) 1x Thunderbolt 3 (USB Type-C) 1x HDMI 2.0 1x DP 1.4 & USB3.1 (USB Type-C) 1x ヘッドホン 1x マイク 1x UHS-II SDカードリーダー 1x DC-INジャック 1x RJ-45 |
3x USB 3.1 Gen1 (Type-A) 1x Thunderbolt 3 (USB Type-C) 1x HDMI 2.0 1x DP 1.4 & USB3.1 (USB Type-C) 1x ヘッドホン 1x マイク 1x UHS-II SDカードリーダー 1x DC-INジャック 1x RJ-45 |
寸法 | 396(W) x 270(D) x 21.4(H) mm 15.6(W) x 10.6(D) x 0.84(H) inch | 396(W) x 270(D) x 21.4(H) mm 15.6(W) x 10.6(D) x 0.84(H) inch | 396(W) x 270(D) x 21.4(H) mm 15.6(W) x 10.6(D) x 0.84(H) inch |
重量 | 2.5 kg | 2.5 kg | 2.5 kg |
基本はグラフィックが変更されているだけで、外観やCPUに変更はない。
詳細はわからないがOSもWindows10 Proを選択できのか?
メモリーも最大64GBまで拡張できるようになってます。
また、ストレージもM.2スロットが2つあるので、拡張性も抜群です。
ただ標準のステージ容量は出荷される国によってことなるそうなので、標準で何GBなのか不明です・・・
とはいえ、このスペックだと、最低でも256GBか512GBの容量ではないだろうか。
17.3型ということで幅は40cmほどあるがトップの画像を見ての通り、モニターの縁は限りなく狭く仕上がっている。
またサイズが大きいこともありインターフェースも豊富です。
背面には冷却ダクトがついている。
ネトゲだけじゃない
もちろんこれだけのスペックですので、クリエイティブな作業にも能力を発揮してくれます。
NAS認証およびX-Rite Pantoneカラーキャリブレーション認証といった最先端のイノベーターを獲得することで業界をリードします。 さらに、モニター、キーボード、マウス、Gaming BOX外付けグラフィックスボックスを含むすべてのAORUSアクセサリーと互換性を持ち、完全かつ強力なクリエイティブステーションを構築するすることが可能になってます。