Nintendo Switch 2が間もなく販売開始される。
Xでも、抽選に落ちた。当選した。という書き込みが盛り上がった。
自分は興味ないからいいですけどね。
また、前回のように転売ヤーの餌食になるのかなぁと思ったが、どうやら任天堂は転売ヤーを許さないらしい。
任天堂は、5月27日(火)、メルカリ、LINEヤフー、楽天グループのフリーマーケットサービス運営事業者3社と、6月5日(木)に発売する新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」(Switch 2)を含む関連商品の不正な出品行為を防止する取り組みで協力することを発表している。
参照元:ヤフーニュース
任天堂は本気のようです。
あえていうなら、「転売ヤーざまぁ」である。
それはさておき、
予約・抽選販売の話題に便乗した詐欺行為が急増しているのをご存じだろうか?
今回は、実際に報告されている詐欺手口とその対策をまとめました。
詐欺の手口1 偽の通販サイト
Switch 2の入手困難さに乗じて、本物そっくりの通販サイトが出現しています。一見すると公式サイトや大手ショップのように見えますが、実際は個人が運営する詐欺サイト。購入を急かす「残りわずか」などの文言で不安をあおり、購入者を誘導している。
特徴としては以下
・サイトの見た目は本物そっくり
・支払い先が個人名義の銀行口座
・購入後に連絡が取れなくなる
といった感じです。
よほど、慌てていないと間違えることはないと思うが、Switch 2ほしさに、間違えないようにしてほしい。
対策としては、購入前に情報をよく確認する以外にない。
詐欺の手口2 当選詐欺メール&SMS
最近急増しているのが、「Switch 2 抽選販売に当選しました!」という偽の当選メールやSMSです。
「電話で購入手続きをしてください」と案内されますが、任天堂は電話で購入手続きを行っていません。
任天堂は電話連絡による購入案内は一切やっていません。
抽選結果はマイニンテンドーストアの注文履歴ページでのみ確認可能です。
まとめ
安心して購入するためのチェックリスト
・ 購入は公式・信頼できるサイトのみを利用
・ 個人名義の振込先には絶対に送金しない
・ 「当選」や「優先案内」メールは送信元と内容を確認
・ 電話による購入案内はすべて詐欺と疑う
・ 家族や高齢者にも詐欺の注意を共有
また、友達などが当選したと浮かれている場合は、本当に当選しているか確認してあげてください。
正しい情報を元に、冷静に行動することが何より大切です。任天堂も詐欺対策に力を入れていますが、私たち一人ひとりの注意が何よりの防御策になります。