PC用のゲーミングデバイスはなぜ、LEDが派手に光るのだろうか・・・
個人的には光るの好きじゃないので使ってませんが、好きな人は多い。
また、こだわりだすと、キーボードやマウスはいい値段するんですよね・・・・
光るキーボードが1100円
半透明のフレームで、LEDの光が派手に見える。
光るキーボードでは最安値ではないだろうか・・・
ただ、winキーロックなどの記載がパッ見た感じ見つけれなかったので、ゲーミングキーボードではないのかもしれない。
主な仕様は、キー構造がメンブレン/ラバードーム、キーストロークは55.7gf。
キー配列は日本語106キー。
本体サイズが432.85×132.29×31.09mm、重量は約430g。
接続インターフェースはUSB Type-Aで、ケーブル長は1.35m。
まぁ1100円なだけあって、チープさが漂う・・・・
HIDISC スケルトン LEDキーボード
HDGMKB106WBK
光るマウスが700円
マウスの主な仕様は、ボタン数は4、ホイール数は1。
解像度DPIが800/1,200(def)/1,600、最大トラッキングスピードが10G。
本体サイズは69.5×40×125mm、重量は75g。
接続インターフェースはUSB Type-Aで、ケーブル長は1.35mです。
こちらも、チープさは漂っている・・・
ただ、ボタンが4つなら、お得な気もする。
HIDISC スケルトン LEDマウス
HDGMGCM1062BK