ITニュース 韓国企業ランサムウェア被害で13億ウォン支払う 韓国のウェブ穂スティング企業NAYANAが13億ウォン(日本円で約1億2700万円)相当のビットコインをハッカーに支払うことに合意したそうです。(; ̄д ̄)NAYANAは現地時間の6月10日に攻撃を受け、韓国インターネット振興院(KISA)... 2017.06.21 ITニュース
ITニュース 「PowerPoint」のハイパーリンクでマルウェア感染 サイバー攻撃者は常に新しい手法を模索しています。今回発見されたのは「PowerPoint」に利用されるハイパーリンクです。マウスオーバーだけでもマルウェアに感染する「PowerPoint」のスライド上に表示されたハイパーリンクの上にマウスポ... 2017.06.13 ITニュース
ITニュース “不適切な広告”をブロックへGoogle Chrome ポップアップや音声が勝手に流れるは今後ブロックされる Googleは、自社で提供するブラウザ「Google Chrome」において不適切な広告をブロックする方針だと発表しました。Sridhar Ramaswamy氏は公式ブログで、「広告はユ... 2017.06.05 ITニュース
ITニュース WikiLeaks CIAのファイルサーバ潜入ツールを公開 CIAのツール「Pandemic」に関する文書を公開告発サイトのWikiLeaks(ウィキリークス)が米中央情報局(CIA)のプロジェクトだったとされるWindowsファイルサーバへの潜入ツール「Pandemic」に関する文書を新たに6月1... 2017.06.05 ITニュース
ITニュース 今度は偽「日本郵便」のウイルスメールが出回る ネットバンキングのIDやパスワードを詐取するマルウェア「日本郵便 インボイス用紙」や「請求書」という件名のウイルスメールが出回っているそうです。添付ファイルには、ネットバンキングのIDやパスワードを搾取するマルウェアが仕込まれているそうです... 2017.06.02 ITニュース
ITニュース Intelが「Core Xシリーズ」は超ハイエンドプロセッサ 最高18コア・36スレッドの「Core i9」新登場台湾・台北で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2017」の基調講演において、ゲーミング・プロフェッショナル向けのハイエンドプロセッサ「Core Xシリーズ」(Basin Falls... 2017.05.30 ITニュース
ITニュース 【注意喚起】偽の「発送完了通知」ウイルスメール出回る 件名が「Fw:」「Fwd:」の商品の発送完了通知を装うウイルスメール 「Fw:」「Fwd:」などの件名で、商品の発送完了通知を装うウイルスメールが出回っていると、警視庁などが注意を呼び掛けています。添付ファイルには、ネットバンキングのIDや... 2017.05.30 ITニュースPCトラブル
ITニュース もうセンスがないなって言わせない「Canva」 人気デザインツール「Canva」オーストラリアの便利なデザインツール「Canva(キャンバ)」が日本でもサービスを開始いました。Webや印刷に使えるグラフィックをブラウザーまたはiOSアプリ上でデザインできるサービス。「バナー」「チラシ」「... 2017.05.25 ITニュース
ITニュース 「WannaCry」による暗号化を解除できるかもしれない 暗号を解くためのツールを公開「WannaCry」に感染した場合、選択肢は2つ諦めてファイルを失うか、身代金を払うか・・・・サイバーセキュリティ研究者らがランサムウェア「WannaCry」によって暗号化されたファイルの暗号化を解除するためのツ... 2017.05.22 ITニュースPCトラブル
ITニュース 「WannaCry」電子メールが感染源ではなかった? 当初報道された原因ではないランサムウェア「WannaCry」の感染経路について、セキュリティ企業のMalwarebytesが、「当初伝えられたような電子メール経由の感染ではなかった」という分析結果が出たそうです。当初、WannaCryは電子... 2017.05.22 ITニュースPCトラブル