ITニュース 「Windows 10 S」はやっぱり「モード」として提供 やっぱり、Microsoftは「Windows 10 S」を、独立したOSとして提供することをやめるようです。Windows 10 Sは2017年、フル機能を装備する「Windows 10」に代わる必要最小限版のOSとして学校や学生を対象に... 2018.03.08 ITニュースWindows10
ITニュース 格安スマホ、出荷段階でトロイの木馬が仕込まれていた Doctor Webは、40モデル以上の格安スマホにおいて、出荷段階からトロイの木馬「Android.Triada.231」がインストールされていることを発表しかも40モデル以上あるとか・・・・Triada.231って何よTriada.23... 2018.03.08 ITニュースセキュリティ
ITニュース Googleが発表 企業用に推奨するAndroidはこれだ Androdi端末に毎月のように更新されるセキュリティパッチ、実はこれ、タイムリー適用できるメーカーが少ない・・・・そもそも最新のAndroidにアップデートできない端末が大多数ある。Googleとしては、セキュリティ面を強化しているところ... 2018.02.27 ITニュースセキュリティ
ITニュース 仮想通貨マイニングマルウェア 政府のパソコン使ってた 仮想通貨をマイニング(採掘)しようとするマルウェアが出回っているということで、注意喚起されていた。この仮想通貨をマイニングするマルウェアが政府のパソコンで発見された。最初に気づいたのはセキュリティー研究者のScott Helme氏英国のプラ... 2018.02.14 ITニュースセキュリティ
ITニュース Office 2019はWindows10でしか動作しないもよう Microsoft Office、仕事では欠かせないソフトウェアの1つです。Googleのスプレッドシートなんかも便利ですが、まだまだMicroSoft Officeが主流だったりする企業は多いのではないでしょうか。このMicrosoft ... 2018.02.07 ITニュース
ITニュース Windows10 Sはもう終了して「S Mode」へ移行? 米Microsoftが昨年発表した「Windows 10 S」、教育分野での活躍が期待されていましたが・・・・・どうやら、単体エディションとしてはなくなり、新たに「S Mode」として、各エディションで選択可能になりそうとのこと米Thurr... 2018.02.06 ITニュース
ITニュース Macを狙う新手のマルウェア Macはウィルスがないと入れた時代も過去のもの、最近はMacを狙ったウィルスやマルウェアが増えています。今回、発見されたのが、Macに感染してDNSを乗っ取る新手のマルウェア「OSX/MaMi」です。このマルウェア「OSX/MaMi」OSX... 2018.01.21 ITニュースセキュリティ
ITニュース マカフィーがランサムウェア攻撃者に対し覆面調査? セキュリティソフトベンダーのマカフィーはランサムウェア攻撃の背後にいる人々を掘り下げる企画として、攻撃者に接触して情報を引き出すという試みを実施した。そして、その結果を発表している。ランサムウェア攻撃のおさらいランサムウェア攻撃では、パソコ... 2018.01.18 ITニュースセキュリティ
ITニュース ノートPCが遠隔操作される?「Intel AMT」にセキュリティ上の問題 Intelの「アクティブ・マネジメント・テクノロジー」(AMT)に存在するセキュリティ上の問題により、攻撃者はノートPCのログインを迂回し、バックドアを仕掛けることで、遠隔地から当該PCにアクセス、操作できるようになる。これは、Intel ... 2018.01.15 ITニュースセキュリティ
ITニュース 2018年からマイナバーと預金情報の連動が開始される 一般財団法人のマイナンバー推進協議会で発表されてた。マイナバーと預金情報の紐づけが2018年1月から開始されます。マイナンバー制度はすで行政サービスとして開始されているが、あまり利用されていない・・・・今回新たに進められるのが、個人の預金口... 2018.01.09 ITニュース