MacがWindowsより安全なのはもう過去の話マルウェアに気をつけろ

ハッカー ITニュース

昔から、MacはWindowsよりもマルウェアの危険性が低いと言われてました。
理由は簡単で、MacユーザーがWindowsユーザーより少ないため、利用者の多いWindowsが狙われてるというだけ・・・

まぁ根拠のない話なんですがね。

しかし、MacBookの人気もあり、Macユーザーは増えてきました。
「Malwarebytes」というセキュリティソフトを出している会社が2019年の統計でMacの1台あたりのマルウェア検出数がWindowsを上回ったと報告してます。

スポンサーリンク

Macの安全神話の崩壊?

「Malwarebytes」は毎年マルウェアの報告書を発表していますが、2019年にMac全体で確認されたマルウェアは前年比で400%も増加したと述べてます。
ちなみに、2018年の平均は4.8個の脅威を検出しているが、2019年は11個へと増加してます。Windowsでは2019年の脅威検出数は5.8個と倍近く差があります。

セキュリティソフト1つでもこれだけ違うとなれば、他のセキュリティソフトの場合どうなるのだろうか?

スポンサーリンク

脅威でないものも含まれる?

4.8個から11個へ増えたと言われてるが、実際に脅威となりえるマルウェアばかりかと言われると微妙な気がする。
脅威の阻止は「悪意ある有害な可能性のあるプログラム」をはじいてます。
あくまでも可能性の問題でさほど脅威でないものも含まれてるわけで、それらが数値を増やしてる可能性もおおいにある。

Windowsの場合ビジネスで利用されていることが多いため、古典的なマルウェアがほとんど。ビジネス狙いの脅威なわけです。
Macの場合は「悪意ある有害な可能性のあるプログラム」の割合が多い。

スポンサーリンク

結局どういうこと?

話をまとめると、Windowsはやっぱりビジネス狙いのマルウェアは多い。Macの場合は、ビジネス狙いのマルウェアというよりは、「悪意ある有害な可能性のあるプログラム」の割合が多いってことでしょうね。

つまり、MacOSのシステム全体が危険に晒されるというよりは、ブラウザが乗っ取られてうまく動作しないみたいなことになる。
Windowsでもあるよね。検索エンジンが変な物に置き換えられてしまうやつ。

結局のところ、使ってる側としては、ブラウザ乗っ取りだろうが、Macそのものが使えなくなるのもどちらも困るので、ユーザー自ら守りを固める必要性はある。

「Macだからノーガードです」なんてやってると、そのうち痛い目にあうかもしれないというのは事実です。