スポンサーリンク

天板でスマホが充電できるデスクトップiiyama PCのSTYLEシリーズ

styleシリーズガジェット

株式会社ユニットコムは、「iiyama PC」からコンパクトでありながら、スタイリッシュなデスクトップ
「STYLE-CAB6-C-UCS」
「STYLE-CAB6-i5F-LNVI」
「SOLUTION-CAB6-i5F-QIVI」
3製品が発売されました。

同タイプのPCケースのモデルはいくつか販売されていますが、今回はこの3つを比較したいと思います。

スポンサーリンク

スタイリッシュな外観

外観
スタイリッシュな筐体で左側パネルと天板が強化ガラスパネルになっているのが特徴で、底面には透明なアクリルを採用しています。
ちなみに、底面のアクリルスタンドはLEDイルミネーションで光らすことも可能になってます。

また、特徴の1つして、天板がワイヤレス給電ステーションになっており、ワイヤレス充電に対応しているスマートフォンやモバイルバッテリーを置くだけで充電することが可能になっています。

この仕様は3製品とも共通しているので、外側だけ見てもスペックはわかりませんね。

スポンサーリンク

STYLE-CAB6シリーズのスペックを比較

早速、3製品のスペックを比較したいと思います。

モデル名STYLE-CAB6-C-UCSSTYLE-CAB6-i5F-LNVISOLUTION-CAB6-i5F-QIVI
OSWindows 10 Home 64bitWindows 10 Home 64bitWindows 10 Home 64bit
CPUCeleron G4900Core i5-9400FCore i5-9400F
コア数/スレッド2コア / 2スレッド6コア / 6スレッド6コア / 6スレッド
グラフィックUHD Graphics 610GeForce GTX 1050 2GB GDDR5Quadro P400 2GB GDDR5
メモリ4GB(4GB×1)8GB(4GB×2)8GB(4GB×2)
メモリストロット(空スロット)2(1)2(0)2(0)
ストレージSerial-ATA SSD 240GBNVMe対応 M.2 SSD 250GB
HDD 1TB
NVMe対応 M.2 SSD 250GB
HDD 1TB
チップセットインテル B360 Expressインテル B360 Expressインテル B360 Express
LAN1000BASE-T1000BASE-T1000BASE-T
電源600W 600W600W
拡張スロット
PCI Express3.0 [x16]
PCI Express3.0 [x16] グラフィック使用済みPCI Express3.0 [x16] グラフィック使用済み
拡張ベイ(空きベイ数)空きグラフィックカード使用済空き
内部端子M.2_1(Key ID:M/Type:2280対応) ,SATA 6Gbps×4 ,内部USB 3.0(×2ポート分/20Pin×1) ,内部USB 2.0(×2ポート分/10Pin×1)””””
サイズ幅224mm×奥行357mm×高さ273mm””””
価格49,980円~(税抜)94,480円~(税抜)96,980円~(税抜)

「STYLE-CAB6-C-UCS」はCPUがCeleron G4900でメモリが4GBというこで、エントリー向け仕様ですね。
メモリストロットが1つ空いているので、8GBにしてあげるとかなり快適に利用できると思われます。

「STYLE-CAB6-i5F-LNVI」と「SOLUTION-CAB6-i5F-QIVI」では、グラフィックカードが違うだけの仕様となっている。
GeForce GTX 1050とQuadro P400どちらも、nVidiaの製品ですが、似て非なるグラフィックカードです。
主な違いは下記

QuadroGeForce
主な用途CAD、3D、動画編集などゲーム
API最適化OpenGLDirectX
発色RGB各色10bit
10億6433万色
RGB各色8bit
1677万色
発売nVidia各メーカー
ターゲットユーザー3D開発・メディアクリエイター・設計・建築会社等一般コンシューマー

GeForceとQuadroは利用コンセプトが違うので、ゲームを行いたいと思うのであれば、GeForce搭載モデルをすすめます。
グラフィック処理、動画や画像編集がメインという場合は、Quadro搭載モデルを選んだ方が無難なわけです。

とはいえ、どちらもメモリが8GBで空きスロットなしということで、4GBメモリを2枚さしになっているので、8GBメモリ2枚さしの16GBへ拡張したいところです。

そうなると価格が10万円を超えてきますけどね・・・・

スポンサーリンク

天板で充電可能


ワイヤレス充電に対応した天板を備えているので、デスクトップ天板にワイヤレス充電対応のスマートフォンを乗せるだけで充電できます。

充電ケーブルなどごちゃごちゃしがちですが、これだとすっきりしますね。

スポンサーリンク

おすすめなのはSTYLE-CAB6-i5F-LNVI

スペックを比較して、おすすめだなと思ったのは、「STYLE-CAB6-i5F-LNVI」
CPUが、Core i5-9400Fの第9世代のCPUと最新だし、グラフィックカードもGTX搭載なら、ゲームも30fps程度なら問題なく稼働する。

もちろん普段使いでも十分すぎるスペックなので、動画編集も問題ないでしょう。
ただ、メモリが8GBなので、動画の書き出しには時間がかかるかもしれません。