ASUSからマザーボード「H370 Mining Master」が発表されました。
なんと、このマザーボード、名前の通り、仮想通貨マイニング専用となっております。
どこが、仮想通貨マイニング専用なのかと言うとですね。
マザーボードの全体画像を見ての通り、GPUスロットが20基です。
既に発売中の「B250 Mining Expert」の後継モデルで、こちらも19基GPUスロットを備えてます。
こちらのモデルよりも、GPUの接続がしやすくなっているのが今回の「H370 Mining Master」になります。
H370 Mining Masterはどうパワーアップした
H370 Mining MasterはUSBライザーケーブル対応スロット20基にになったことで、ケーブルが頑丈でかつ抜けにくくなっています。
各ポートとビデオカードはオンボード診断で管理でき、起動時にシステムスキャンし、各ポートの状態を確認してくれます。
メモリやプロセッサに問題があれば、マザーボードに搭載されたLEDで確認できます。
もちろん、新しいということで、CPUソケットはLGA1151でInter第8世代Coreシリーズなどに対応してます。
メモリはDDR4-2400×2(最大32GB)、ストレージはSATA 6Gbps×4、Gigabit Ethernet、USB 3.0×6、USB2.0×4、フォームファクタはATXという仕様となってます。
実は山ほど売れたらしい
ASUSのリリースによると、前製品であるB250 Mining Expertは予想を遥かに上回るほど、売れていたようで、第2世代の開発に着手し、H370 Mining Masterが生まれたんだとか。
最近では、FaceBookなど大手SNSでは広告が禁止されたりと、世間の風当たりが強いことは確かですが、仮想通貨のブームはまだとどまっていないようです。
どうやら、北米で販売が開始されるようですが、今のところ6月5~9日に台湾で開催されるComputex 2018で展示予定だとか。
他のメーカーもGPUがてんこ盛りにできるマザー出しそうですね。
ただ、そいれだけ、GPU積むってことはそれだけ、電気代かかると思うのですが、元とれるんですかね?
あと、熱量とか、ケーブ劣化で火災なんて洒落にならないので、確認は必要ですよね・・・・