HDMIコンバーターで懐かしのゲーム機を現代のテレビで楽しむ

ガジェット

スポンサーリンク

赤白黄ケーブルの時代を現代に蘇らせる新製品

昔のゲーム機を押入れから引っ張り出してきたものの、現代のテレビには接続できずに困ったことはありませんか?そんな悩みを解決してくれる画期的な製品が登場します。

コロンバスサークルが8月14日に発売する「S+AV端子接続機器用 HDMI コンバーター プラス」は、レトロゲーム愛好家にとって待望のアイテムです。

スポンサーリンク

製品の特徴

幅広い接続方式に対応

この製品の最大の魅力は、その汎用性の高さです。

  • AV端子ケーブル(赤白黄ケーブル) – 多くのレトロゲーム機で標準的に使われていた接続方式
  • S端子ケーブル – 当時ワンランク上の映像品質を誇った接続方式

どちらの出力も、現代のテレビの標準であるHDMI出力に変換できます。

画面比率の切り替え機能

本製品には特に便利な機能が搭載されています。それが画面比率変更スイッチです。

  • スタンダード(4:3) – 当時の画面比率を忠実に再現
  • ワイド(16:9) – 現代のテレビに合わせた横長画面

プレイスタイルや気分に合わせて、いつでも簡単に切り替えることができます。当時の感覚で懐かしさを味わいたいときは4:3、画面いっぱいに映像を楽しみたいときは16:9と使い分けられるのが嬉しいポイントです。

スポンサーリンク

対応機器と仕様

この製品は幅広い機器に対応しています:

  • 各種レトロゲーム機
  • ビデオデッキ
  • DVDプレイヤー
  • その他AV端子・S端子対応機器

対応解像度は720p、1080pとなっており、現代のテレビでも十分な画質で楽しむことができます。

購入情報

  • 発売日: 2025年8月14日(木)
  • 希望小売価格: 3,828円(税込)
  • 同梱物: HDMI コンバータープラス本体、USB Type-C ケーブル(電源供給用)

※HDMIケーブルとUSB ACアダプターは別途用意する必要があります。

まとめ

現代のテレビ環境では接続が困難になってしまったレトロゲーム機を、手軽に復活させることができるこの製品。懐かしのゲームを現代の大画面で楽しんだり、当時の雰囲気そのままに4:3画面でプレイしたりと、用途に合わせた楽しみ方ができそうです。

レトロゲーム愛好家の方はもちろん、押入れに眠っているゲーム機を再び楽しみたい方にとって、この価格でこの機能は非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

8月14日の発売が待ち遠しいですね!