はい。今回は、文字が自動で入力され続けるという不具合に遭遇した話です。
いやー夏なんでね、ホラー体験でしたよ。
ひとまず解決したっぽいので対処方法を書く。
結論を言うとIMEを入れ替えた・・・
現象
ノートPCで作業中急に押してないキー「Q」が連打される状態になる。
しかもずーっとqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqって
無限に押されてるようになる・・・・
とりあえず再起動で収まるのだが、何がトリガーになっているのか不明でまた急に連打される。
ホラーだぜ・・・
対処1
とりあえず、こういうときはググるが一番なんだが、調べてる最中にも「q」が連打されるのでなかなか進まない・・・
外付けでキーボードを使っていたので、キーボードのせいかと思ったが、違った・・・・
「設定」⇒「時刻と言語」⇒「言語と地域」⇒「日本語」の「…」から言語オプションへ遷移後
最下部にある「Microsoft IME」の「…」から「キーボードオプション」を選択し「全般」へ遷移する。
下の方にある「既定の設定」の「復元」ボタンを押下して、再起動
しばらく使ってみて大丈夫だぁと思ったけどダメでした・・・
対処2
イベントビューアを見て、
AppName ctfmon.exe
ModuleName InputService.dll
ってのがあったので、やっぱりIMEがエラー起こしてるくさい・・・
むかついたので、
https://www.google.co.jp/ime/
からGoogleのIMEに入れ替え
その後、念のため、「設定」⇒「時刻と言語」⇒「言語と地域」⇒「日本語」の「…」から言語オプションへ遷移し、
最下部にGoogleIMEが入っていることを確認して、Microsoft IMEを削除しておきました。
やっぱり、MircrosoftIMEがいいという人は、以下を確認するといいかも
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=024307
とりあえず、今のところ大丈夫だ