結構簡単に仮想環境は作れる
なんとなくLinuxを使ってみたいなと思う今日この頃。
そして、専用ハードを用意せず、手軽に使いたいときにだけ使いたいと思いできるだけ手軽な方法でLinux環境を作ろうと思います。
始めUSBメモリにLinuxをインストールしUSBブートでLinuxを起動しようかと思いましたが、そうすると、Linux起動中はWindowsが使えなくなるため、却下
なので、今回はVMware Workstation Playerを利用して、Linuxの仮想環境を作りたいと思います。
今回の犠牲者 ジャンクで買って、Windows10へアップグレードを試したあの端末Asus X205TA ストレージ:64GB メモリ:2GB CPU:Atom OS:windows10 32bitという貧弱ノートPCです。
VMware Workstation Playerとは
VMware, Inc により開発・配布されている仮想化ソフトのパッケージです。
旧VMware Playerという名称でしたが、今はVMware Workstation Playerと呼ばれているようです。
VMware Workstation Playerは個人利用に限り、無償で提供されています。
商用利用する場合はPro版を購入する必要があります。
VMware Workstation Playerのダウンロードはこちら
さっそく問題発生
はい。簡単やろうと思ってましたが、さっそく問題発生です。
今回仕様する端末はWindows10 32bitなんですが、64bitのソフトウェアしかない状態でした・・・・
現時点で、Workstation Playerの最新版は12なのすが、どうやら、32bit版はなく、32bit対応はPlayer 6 Plus が最後のバージョンとなるようです。
なので・・・VMware Player6はこちらからダウンロードしました。
64bitOSを利用の方は最新版をダウンロードしてください。
VMware Workstation Playeをインストール
vmware_player6になってしまいましたが、インストールしていきたいと思います。
ダウンロードしたexeをインストールします。手順にそって次へと進めてください。
VMware, Inc社はアメリカの企業ですが、日本語化されております。
インストールする場所を選択しますが、特に変える必要もないので、次へ
ソフトウェアの更新ですが、私の場合、あえて、古いヴァージョンをインストールしていますので、チェックを外しています。
こちらも任意で次へ
Linuxは何にする
簡単にLinuxといっても、たくさんあります。
はい。こんだけあります・・・・
しかし、今回は、webサーバーなどでもよく使われる。CentOSを使いたいと思います。
CentOSの公式ページからDVDイメージisoをダウンロードします。
※4GB程度あるので、ダウンロードに時間が掛かります。
次回、VMware PlayerにCentOSをインストールしたいと思います。