CES 2018で出展中のRazerブースで面白そうなものが展示されているようです。
ゲーミングPCメーカーRazerが発売する最強のゲーミングスマホ、「Razer Phone」に早くも拡張ガジェットが登場しそうです。

「Razer Phone」ゲーミング用スマホ?8GB RAMで120Hz駆動液晶?
「The Ultimate in Mobile Entertainment」「SMOOTHER. BRIGHTER. FASTER.」 これまでも、何度か噂はされていましたけども、この度ゲーム周辺機器メーカー「Razer」がスマートフ...
その名も「Project Linda」
「Razer Phone」を装着できるノートPC型ドックステーション
ノートPCのように見える本体、タッチパッドにあたる部分にRazer Phoneが収まるようになっています。
キーボード右上にあるドッキングキーを押すと、USB Type-Cコネクタと接続され、完了するとProject Lindaには専用UIを備えたデスクトップ画面が表示される。
Razer Phoneのディスプレイは表示が消えるそうです。
Project Lindaのディスプレイはタッチパネルではないようですが、製品化するときは、タッチ対応にしたいとのことなので、期待したいところ
操作にはマウスが必要のようだ・・・・
Project Lindaに対応する専用ゲームアプリは、装着したRazer Phoneのディスプレイをサブ表示ディスプレイとしても使えるようになるとか。
ディスプレイサイズは13.3インチ、外貌コネクタはUSB Type-AとType-Cをひとつづつ、3.5㎜ヘッドフォンジャック、Webカメラも備えます。
Razer Phoneを大画面できるなんて、なんて尖ったガジェットなんだろうか。
ガジェット好きにはたまらん製品なので、早々に製品化してほしい
最強ゲームスマホRazer Phoneを装着、ノートPC型ドックProject Linda