はい。私はPCゲームユーザーです。
PCゲーマーは基本キーボードとマウスでゲームをプレイすることが多いです。
特にFPSのような瞬間的に動作(エイム合わせ)なんかはマウスの方が便利だったりします。
ですが、私はコントローラー(ゲームパッド)を使います・・・
TPSのDivision2をいまだにやってます。
PCゲーマーにも一定数、パッド派がいます。
よく使われるのがXBOXのコントローラーです。箱コンなんて言われますがね。
まぁそこまでこだわりがないので標準的なもので問題ないのですが、中には、トリガーを調整したいとか、思う人もいるようで、
カスタムできるパッドもあります。
もちろん高価なんですけどね・・・・
安価ながらもトリガースイッチの可動範囲が調整できる
イルミネーションやトリガーロック機能を備えながらも安価なゲームパッドが登場しました。
「Spectra Infinity」PowerA から販売され、定価は7000円という安価具合です。
Xboxの標準コントローラーが6500円ぐらいなので、かなり安いといえる。
カスタムできるゲームパッドだと1万超えは当たり前な感じなのでね。
本体の表面にはXboxボタンや方向パッド、右/左スティック、A/B/X/Yボタン、側面にはトリガーボタン、
裏面にはXboxの純正コントローラーには無いマッピング可能なAGR/AGLボタンが装備されている。
背面には可動範囲を3段階に調整可能なトリガーロックスイッチが用意されているのが特徴です。
他にも、二重振動機能・ワンタッチミュート機能付きボリュームダイヤル・シェアボタン・イルミネーション機能
USBケーブル長は3mで、ケーブルは着脱が可能となっているが無線対応はしてないようです。
Xboxの公式ライセンス「Designed for Xbox」を取得したものです。
Xbox Series X|S、Xbox OneのほかにWindows 10/11搭載PCでも利用できる。
PowerAってどうなん
あまり聞きなれないメーカー・・・PowerA
Xboxの公式ライセンスも取得しているようなので、あまり変な物ではなさそうなんですが
少々不安もある。
それは・・・
Amazonのレビューです・・・
- 使用に1か月と耐えられない
- すぐ壊れる
- 一月弱でドリフト発生しました
- 謎の入力
となかなかレビューが悪い・・・
もちろん悪いだけではなく
- 使用1年経って今のところ目立つ劣化は無し
- STEAMでの利用だけなんだけど、全く問題無しです
- エリートコントローラーと全く変わらないです
といった、高評価もある。
んー当たり、ハズレが激しいのかもしれない・・・・
もちろん個人の使い方によって差はあると思います。
FPSのようなゲームでハードに使うのと、桃鉄のような、すごろくゲームでは消耗度も全然違う。